「八ヶ岳まるごと収穫祭 2025」開催決定

ブログ
八ヶ岳まるごと収穫祭 2025

[本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています]

10月13日、記事の追加および修正をしました。

みのりの秋、収穫の秋を迎え、様々なイベントが企画・開催される中、2019年の開催を最後に中止されていた「八ヶ岳まるごと収穫祭」が、6年ぶりに開催されます。

開催日は、令和7年10月18日(土)・19日(日)の2日間で、両日共に開催時間は10:00~15:00。会場は、過去の開催場所同様、八ヶ岳農業大学校(旧名称 八ヶ岳中央農業実践大学校)の敷地内 直売所エリアです。

過去の開催での高原野菜や農産物の販売の様子

過去の開催では、2日間で1万人近い来場者を記録。天候にもよりますが、今年もかなりの来場者数が予想されますので、原村の高原野菜や農産物を目当ての方は、なるべく早い時間帯の来場をおすすめします。

過去の開催での会場の様子

このイベントを主催する原村商工会のサイトでポスターが公開されたのでページ上部に掲載しました。また、イベント内容等が記載されたチラシを入手したので掲載します。

八ヶ岳まるごと収穫祭2025チラシ

八ヶ岳まるごと収穫祭 2025 について、ポイントが3つあるようなので転記します。

Point 1 大人から子どもまで楽しめる企画がいっぱい!
・動物ふれあい農場ツアー
・ジャックオーランタン作り体験
・原中学校吹奏楽部の演奏(18日11:00~)
・キッズダンスステージ
・地元食材を使ったおいしい料理
などなど

Point 2 原村ならではの”農の魅力”をたっぷり体感!
・農家、ホテル、飲食店をつなぐ商談会も
・新しい農業の可能性が広がる場に
・秋の実りと笑顔あふれる二日間!
また、仮装して来場の方にはお菓子がプレゼントされるようです。

Point 3 駐車場について
・イベント会場になる八ヶ岳農業大学校の直売所エリアの駐車場は使えません
・第1と第2の2箇所に臨時駐車場がありますが、まず第1を使用し、満車になり次第、第2が開場されます
・第1は雨が降るとぬかるんで使用不能になる恐れがあるので、その場合は第2のみ開場されます
・第2からイベント会場までは、シャトルバスが運行されます

指定場所以外への駐車はやめましょう

今後さらに詳細がわかりましたら追記しますが、今すぐ詳細をお知りになりたい方は、原村商工会にお問い合わせください。

諏訪南インター周辺ナビ

このサイトでは、中央道諏訪南インター周辺の観光情報を中心に、『食べる』『遊ぶ』『買う』『見る』『温泉』『泊まる』の六つのカテゴリーに分けてご案内しています。

よろしければ、ご覧になりたいカテゴリーをクリック(タップ)してお進み下さい。

食べる
お食事処をジャンル別にご紹介
買う
地元の野菜・特産品・食料品・おみやげなど
遊ぶ
遊びや体験、ふれあいができる施設
見る
美術館・考古館

温泉
日帰り温泉施設など
泊まる
ホテル・ペンションなどの宿泊施設
タイトルとURLをコピーしました