ブログ 【原村高原朝市2022】開催されます 毎年、開催を楽しみにされている方々が大勢いらっしゃる『原村高原朝市』2022年は、昨年より期間を延長しての開催が決定しました。期間:2022年7月30日(土)~2022年8月21日(日)時間:朝6時半から8時頃まで場所:朝市広場(八ヶ岳美術... 2022.07.23 ブログ
ブログ 標高1300mmの星空の下で『星空の映画祭2022』開催予定 長野県原村、八ヶ岳自然文化園の野外ステージで『星空の映画祭2022』が開催されるそうです。期間は、2022年8月7日(日)ー 2022年8月16日(火)の10日間。上映時間は、開場19:00 上映開始20:00。予定されている上映スケジュー... 2022.07.17 ブログ
ブログ 縄文時代の『生き物』にスポットを当てた『縄文いきものがたり』開催中 八ヶ岳西山麓に花開いた縄文文化。八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)・富士見町井戸尻考古館・北杜市考古資料館の3館共同企画展『縄文いきものがたり』が始まっています。開催期間は、令和4年7月7日(木)~令和4年11月23日(水・祝)。スタンプラ... 2022.07.17 ブログ
ブログ 「生とうもろこし」のハマラノーエン直売所がエコーライン沿いにオープン 八ヶ岳高原で「生で食べられるとうもろこし」を10年以上専門で育て生産販売している「ハマラノーエン」(長野県原村出身の若者二人)さんが、中央道諏訪南インターチェンジから蓼科方面へ通じる八ヶ岳エコーライン沿いに直売所をオープンしたということです... 2022.07.16 ブログ
ブログ 2022/07/31まで 阿弥陀岳登山口 舟山十字路に仮設トイレ試験設置 八ヶ岳連峰の阿弥陀岳(標高2,805 m)への登山口、原村の『舟山十字路』に仮設トイレが設置されました。『舟山十字路』には、何年か前に十数台とめられる登山者用の駐車場は整備されましたが、トイレはありませんでした。登山者からトイレ設置の要望は... 2022.07.05 ブログ
ブログ 富士見町の井戸尻史跡公園の大賀ハス第一号が開花 富士見町の井戸尻考古館に隣接する井戸尻史跡公園で、古代ハスの『大賀ハス(オオガハス)』の第一号が開花したという情報が入ってきました。ハスは、夜が明けると花が開き、午前10時ごろには閉じてしまうということなので、朝行かないと開いた花はご覧いた... 2022.06.30 ブログ
ブログ 2022/7月/8日(金)~7/10/(日) 八ヶ岳クラフト市 さわやか夏の市 2022 開催 『八ヶ岳クラフト市 さわやか夏の市 2022』が開催されます。日時や場所は下記のとおり。日程:2022年7月8日(金)~7月10日(日)時間:午前10時~午後4時場所:八ヶ岳自然文化園主催:八ヶ岳クラフト市実行委員会八ヶ岳クラフト市 202... 2022.06.22 ブログ
ブログ 中央道諏訪南インター周辺の情報をご案内します 長野県の真ん中当り、中央道諏訪南インターチェンジ周辺の情報をご案内するサイトを立ち上げました。ゆっくりですが、長続きするように頑張ってみます。 2022.06.15 ブログ